- 2021年1月10日
- 2021年3月7日
ツイステコスにも使える【簡単・初心者向け】髪と一体型の獣耳ウィッグの作り方
けものフレンズ、ツイステッドワンダーランドのサバナクロー寮など、思わずコスプレしたくなるような獣耳キャラクターってたくさんいますよね。 でも、ひとつ問題が。獣耳のウィッグってどうすればいいんだろう? 有名ジャンルだと既製品キャラクターウィッ […]
けものフレンズ、ツイステッドワンダーランドのサバナクロー寮など、思わずコスプレしたくなるような獣耳キャラクターってたくさんいますよね。 でも、ひとつ問題が。獣耳のウィッグってどうすればいいんだろう? 有名ジャンルだと既製品キャラクターウィッ […]
皆さんは、イベントやスタジオで撮影をする時にどんなメイク道具を持って行っていますか? 普段の日常メイクとは違う化粧品を使う方も多いと思うので、別でメイクセットを用意しているコスプレイヤーさんも多いと思います。 とは言っても、おうちで完全にメ […]
コスプレの必須アイテム、「ウィッグ」。 昔はとても高価だったり、手に入れられる場所が限られていたりで、地毛をコスプレしたいキャラクターの髪型にカット・セットしたり色を染めたりと大変でした…… が!今ではすっかりコスプレもメジャーな趣味となり […]
近年、キャラクターの髪形を再現したキャラウィッグも色々なものが販売されるようになりました。 軽いセットで使えてとても便利なキャラウィッグ。 しかし髪に2色以上のグラデーションのあるウィッグはハズレにあたることも…。 グラデーションの境目がは […]
いろいろな種類が豊富になったウィッグ。 カラーもスタイルも自在に選べるようになりましたが、キャラクターに合わせて「ウィッグを染めたい!」と思ったことがあるのではないでしょうか? 【色落ちしないウィッグのコピック(油性ペン)染め方法】で紹介し […]
コスプレを続けていると、段々と増えてくる衣装・ウィッグ・小道具などなど。 始めのうちは何となく、衣装はクローゼットの隅に掛けたり、ウィッグや小道具は小さな箱に入れて部屋や押し入れの隅に置いたり、といった方法でしまっておけるのですが、できるキ […]
コスプレをする際に必要となってくるのがウィッグ。 「ウィッグお手入れに必須グッズをご紹介」「ウィッグお手入れ完全マニュアル」「色落ちしないウィッグのコピック(油性ペン)染め方法」など色々とウィッグについて紹介してきましたが、そもそもコスプレ […]
キャラクターのよって毛先や根本だけ染めたい、メッシュを入れたい、グラデーションを付けて染めたい…などありますね。 そんな時、自分で簡単にそして安価で染めることが出来る、それが今回紹介するコピック染めです。 何よりのメリットはコピックは358 […]
「長期使用にもオススメ!ウィッグお手入れに必須グッズをご紹介」でウィッグのお手入れに必要なグッズを紹介しました。 今回はそのグッズを使ったお手入れ方法を解説します。 イベント等でウィッグを使ったあとにお手入れをせず放置していると絡んでしまっ […]
コスプレに必要不可欠なウィッグ。 ウィッグを初めて買った時はワクワクして家で何度も被って試したり触っているうちに段々と絡まりだして結局長く使うことなく駄目にしてしまいました…。 私は勉強不足で初ウィッグを傷めてしまいましたが、事前に知識さえ […]