ウマ娘、けものフレンズ、ツイステッドワンダーランドのサバナクロー寮など、思わずコスプレしたくなるような獣耳キャラクターってたくさんいますよね。
でも、ひとつ問題が。獣耳のウィッグってどうすればいいんだろう?
有名ジャンルだと既製品キャラクターウィッグが販売されていますが、イメージと違うといったことも少なくありません。
自作したいけど、作り方はどうすれば!?
そんなアナタに、とっても簡単な獣耳ウィッグの作り方をお教えしちゃいます!
用意するもの
必要なものは以下の通り。
・土台ウィッグと同じ色の毛束
・軽いタイプの紙ねんど(ダイソーの「ふわっと軽いねんど」など)
・ウィッグを固定するためのヘアクリップまたはボタン電池型磁石(お好みの方)
・接着剤(グルーガンなど)
ウィッグ以外は百均などでなるべくお安く済ませちゃいましょう!
獣耳ウィッグの作り方
キャラクターに合わせて土台用ウィッグをカット&セット
まずは土台ウィッグをセットしてください。
この時、何となく耳を付ける位置を意識しておくと良いですが、特別何かスペースを空けておく必要はありません。
紙ねんどで獣耳の土台を作る
なるべく薄めに作りましょう。
ここに毛束を貼り付けていくため、完成すると一回りくらい大きくなるので、ねんどの土台は少し小さめに作るよう意識します。
紙ねんどは白いままでもOKですが、絵の具を混ぜてウィッグの色に合わせておくと、毛束の隙間からねんどが見えてもそんなに気になりません。
また、この時獣耳と土台ウィッグを固定するためのヘアクリップや磁石も、ねんどに埋め込んで固定すると良いです。
ヘアクリップのメリットは、撮影の時にその都度位置や角度を調整できること。
ボタン電池型磁石のメリットは、装着が簡単&とても強力なので撮影中にずれたり落としたりといったトラブルの心配が無いことです!
位置や角度を調整する予定が無いようであれば、磁石の方がオススメかなと思います。
ご自分に合った方法を選んでくださいね!
ねんどの形を作れたら固まるまで充分乾かします。
作る時間がない!そんなアナタには
<出典:amazon>
Amazonなどでは既に完成された耳だけ販売されています。
なので既に売られている耳を購入し、ウィッグにセットするだけでも簡単に獣耳キャラクターに近づくことが出来ちゃいます。
ねんどに毛束を貼り付ける
土台のねんどが完成したら、毛束を貼り付けていきます。
毛束はまずはあまり短くしすぎず、長めの長さで貼ります。
その後、作りたい獣耳の見た目に合わせてカットします。
もしグラデーションカラーなど耳に着色をしたい場合は、このタイミングで色を塗りましょう。
着色の際はコピックがオススメです。
キャラクターのよって毛先や根本だけ染めたい、メッシュを入れたい、グラデーションを付けて染めたい…などありますね。そんな時、自分で簡単にそして安価で染めることが出来る、それが今回紹介するコピック染めです。何よりのメリットはコピックは3[…]
その後、作りたい耳の見た目に合わせて適宜逆毛を立てたりヘアワックスで形を整えたりします。
ここは普通のウィッグセットと同じような手法ですね。
最後にドライヤーでセットを固めて、耳の完成です!
土台ウィッグに装着
早速完成した耳を土台ウィッグに装着してみましょう。
ボタン電池型磁石で留める場合は、土台となるウィッグの方にもグルーガンなどで磁石を付けておきます。
もし耳との境目が見えてしまう場合は、土台ウィッグの毛を立てたり耳パーツに毛束を足して追加で加工しましょう。
まとめ
作るのが難しそうな獣耳ウィッグですが、意外と簡単に制作できちゃいます!
既製品が無かったりイメージと違ったりしても自作すれば形や色などが自由自在。
オリジナルの創作コスプレなどにも獣耳ウィッグは非常にオススメです。
ウィッグの自作が初めてでも失敗が少ないので、是非挑戦してみてくださいね!
獣耳など人外キャラを得意とするコスプレイヤーのひのきおさんがインタビューにて、表情など含めたこだわりを語ってくれていますので合わせてチェックしてみてください。
毎月一人のコスプレイヤーを指名し特集している月イチ企画「emoma!カバーガール特集」。2020年はなんと、日本最大のコスプレ事務所12カンパニー(以下、12co)と1年間の連載タイアップ!!今年1年間かけて12カンパニーのコスプレ[…]