目指せ呪術師!『呪術廻戦』虎杖、伏黒、釘崎、五条のコスプレメイク法とカラコン紹介

今回は『呪術廻戦』の主要キャラクターである虎杖悠仁、伏黒恵、釘崎野薔薇、五条悟のアイメイクをご紹介します。アニメキャラの目元は特にキャラクターによって印象的なのでとてもコスプレするうえで重要です。
そこで、コスプレイヤー兼メイクアップアーティストの綴喜明日香が伝授しちゃいます。

最近2期が始まりました『呪術廻戦』。
丁度本誌も盛り上がりをみせ、人気もうなぎのぼり。
TwitterやTicTokなどのSNSでもダントツの人気を誇っています!


虎杖悠仁伏黒恵釘崎野薔薇五条悟のコスプレをこれからやろうと思っているコスプレイヤーさん必見の内容となっています!

『呪術廻戦』メイン4キャラクターメイク

『呪術廻戦』メイン4キャラクターメイクを実践した綴喜明日香さんの目元

右目にメイクをし、左目はすっぴんで表示していきます。
前提として、私自身のすっぴん目のステータスをご説明いたします。

・超絶重たい一重
・アイラインは分厚く引いても瞼の裏に隠れる
・眉毛全剃り
・細目でシャープな印象

これらをカバーしながらメイクをしていきます。
重たい一重、奥二重さんにはとくに参考になります。
もちろん、二重さんにも参考になりますよ!

両面宿儺が特徴の「虎杖悠仁」

呪術廻戦 1 (ジャンプコミックス)
<出典:amazon
まっすぐで意志の強い瞳が特徴的な主人公。
目は大き目で、どちらかというと三白眼。
目の下に両面宿儺の目が現れる特徴的な線が入っています。
『呪術廻戦』の主人公「虎杖悠仁」のアイメイクをした綴喜明日香さん

カラーコンタクトを入れる

今回使用したのは、アシストウィッグのマインカラー、ルシスヘーゼル
フチがないものなので、瞳の主張を大きくすることなく、自然に色を付けることができます。
三白眼カラコンを使ってしまうと怖くなってしまうので、このチョイスをしました。

アイテープをつける

今回使用したのは、プリュドール ナチュラル
二重を作るのが苦手…
アイラインがどうしても隠れる!
目が細いのがコンプレックス…

そんな方におすすめするこのアイテープ。
私が試した中で一番ナチュラルに二重を作ってくれ、アイラインが見えるようにしてくれます。

リキッドでアイラインを引く

黒のリキッドアイライナーでアイラインを引きます。
目が縦に大きいキャラクターなので、瞳の上を特に拡張するように引いていきます
「書いたところで目を開けたら隠れちゃう!」という人はアイテープを塗りつぶしてしまってもOKです。
とにかくアイラインが見えるようにしてください。

『呪術廻戦』の主人公「虎杖悠仁」のアイメイクのポイント3点を記入した図

目尻はなるべく平行に5㎜ほど延長します。
目頭にも少し切開ラインを入れることで、凛々しい目を作ることができます。

次に、ブラウンのリキッドアイライナーで下のラインを引いて行きます。
瞳の下から、強弱をつけて上のラインと合流するようにします。
目が小さめの方は、自分の下瞼よりオーバーに引くのがコツです。

最後に黒のリキッドアイライナーで特徴的な宿儺の目を描き込みます
強弱をつけて一発で入れるのが理想!練習してみてください。

アイシャドウを入れる

『呪術廻戦』の主人公「虎杖悠仁」のアイシャドウのポイントを記入した図

まずは細い筆、もしくはチップの先端で濃いブラウンを取り、ふたえの線を描きます。
イラストに沿って、悠仁の場合は目頭側にのみ1㎝ほどいれるのが理想
次に、同じく濃いブラウンで上下のアイラインをなぞります。
チップの先端を使ってぼかすように入れてください。

次に一段階薄いブラウンで、アイラインとふたえの線の間に影を付けます。
目頭から中央に、目尻から中央に、ささっと払うようにつけてください。
グラデーションを作るのがポイント
中央にはベージュやホワイトのアイシャドウでハイライトを入れます。
これにより立体感を作り出すことができます。

最後に、薄めのブラウンで涙袋の影を書きます。
涙袋の部分にはハイライトを入れてください。

眉毛を描く

悠仁の眉の位置は意外と高め
私は自眉毛の位置に描きましたが、自眉毛の位置が低めの方は、一度眉毛を消して上の方に描いてみてください。
今回使ったのはブラウン系のアイシャドウ。
アイシャドウのパウダー感が、ペンシルよりも自然な眉を演出してくれます。

十種影法術の「伏黒恵」

呪術廻戦 2 (ジャンプコミックス)
<出典:amazon
目が細めで鋭い形のキャラクター。
それでもにじみ出るイケメン感は隠せません。
眉もきりっとしています。
『呪術廻戦』のキュラクター「伏黒恵」のアイメイクをした綴喜明日香さん

カラーコンタクトを入れる

今回使用したのは、アシストシュシュ、ステラワンデーのブルーハマー
深い青が伏黒の目の色にピッタリ。
大きくなり過ぎないところ、縁の主張が強すぎないところもポイントです。

メザイクをする

鋭い瞳を作っていきたいので、アイテープではなくメザイクを使用しました。
私が愛用しているのはFree Fiver

丁度いい強さなので、上手く瞼に食い込んでくれます。
一重や奥二重の方にとって幅広二重を作るのは至難の業。
なので、私はあくまでアイラインを見せるためにメザイクをしています。
幅を欲張りすぎないことがポイントです。
なかなか一発ではうまくいかないので、それなりの技術を要します。
何回か練習してみてください!

テーピングをする

つり目を表現するためにテーピングをします。
こめかみの部分からぐぐっと目を吊り上げるように引っ張ってください。
「引っ張りすぎかな?」というぐらいで実はちょうどいいです。

スリットアイをつける

『呪術廻戦』のキャラクター「伏黒恵」のアイメイクのポイントのスリットアイを記入した図

最近取り入れました。アシストウィッグの商品です。
目頭に貼ることで、目をさらに切れ長な印象にしてくれます。
この写真ではよくよく見ると分かると思いますが、アプリの加工を通すと全く分からなくなります!
「目が離れ気味でコンプレックス…」という方にも是非試していただきたい一品。

アイラインを引く

『呪術廻戦』のキャラクター「伏黒恵」のアイメイクのポイントのアイラインとダブルラインを記入した図

目の際、まつげの間にしっかりアイライナーで黒を入れていきます。
なるべく平行にアイラインをまっすぐに引き、目尻側に5㎜ほど延長させます。
この時も、アイラインが見えるようにしてください。
ペン先で目頭にちょこっとだけ切開ラインを引きます

ブラウンのアイライナーで下瞼の目尻の部分に角ばった線を引きます。
実際の下瞼の位置は無視してしまって構いません。
目指すは細長い四角!

よくよく絵を見ると、目尻側に謎のラインがあるので、かすかに瞼の下にラインをいれます。

ダブルラインを引く

ブラウンのアイライナーで瞼に平行にアイラインを引いて行きます。
ペン先を使って細く一発で引くのが理想です。

アイシャドウを入れる

濃いブラウンのアイシャドウでアイライン、ダブルラインをなぞり、ぼかします。
その後、目に立体感を出すために薄めのブラウンで目頭と目尻側にグラデーションを作り、目の一番高い部分と涙袋にハイライトを入れます
涙袋の影は薄いブラウンで入れると違和感がありません。

アイブロウを描く

『呪術廻戦』のキャラクター「伏黒恵」のアイメイクのポイントのアイブロウを記入した図

鋭い吊り眉なので、私の場合は自眉毛を消し、元の位置を無視して下からスタートしています。
眉頭の位置を決めてブラックのアイシャドウをおき、眉山をきめて置き、長めに眉尻の位置を決めます。
骨格の丸さを考えながら、なるべくまっすぐその三点をつなぎながら眉毛を描いていきます。
伏黒恵の場合は眉山の位置はぐっと外側に!なるべくまっすぐ鋭い眉毛を目指しましょう。

簡単にできる眉潰し・眉消しの方法はこちらの記事に書いてありますので参考にしてみてください。

関連記事

すっぴん〜鳳瑛一。こういう衣装の時にはガッツリメイクをしていて欲しいという欲望の現れ。アシストウィッグの眉消しテープを使ってます。 pic.twitter.com/tO8l0jDl4C— 甲斐枝カエ (@kae_megane) […]

【3種類の眉潰し・眉消し方法】コスプレ初心者さんにも分かりやすく詳しく解説!

唯一の女キャラ・三級呪術師「釘崎野薔薇」

呪術廻戦 3 (ジャンプコミックス)
<出典:amazon
1年生の紅一点!
綺麗な顔立ちで、垂れ目なのに吊り眉というどこか凛々しい目元が特徴的です。
『呪術廻戦』のキュラクター「釘崎野薔薇」のアイメイクをした綴喜明日香さん

カラーコンタクトを入れる

アシストシュシュ、パピーラワンデーのカスタードプリンを使用。
何より色味が近く、黒目が大きいので、女の子キャラクターにピッタリです。

アイテープをつける

虎杖悠仁の時と同じく、プリュドール ナチュラル
縦に目を大きくしたい時におすすめです。
なるべく目の際に貼ってください。

テーピングをする

おでこの部分からぐっと目が開くように上に持ち上げ、丸くて大きな目を作ります。

アイラインを引く

『呪術廻戦』のキャラクター「釘崎野薔薇」のアイメイクのポイントのアイラインとダブルラインを記入した図

黒のリキッドアイライナーでまつげの隙間を埋めます。
目頭側は目の際から引いて行き、目尻側は下の方に下がるように払います。
アイラインはやはり見えるように!
あとでつけまつげをつけるので、引きすぎくらいでもOKです。
目頭にちょこっとだけ目頭切開を入れます。
このとき鋭く入れすぎてしまうと怖く見えてしまうので、本当にちょっと!

ブラウンのアイライナーで下のラインを引きます。
垂れ目なので目尻側はもう自分の瞼を無視し、オーバーに下げてください。

ダブルラインを引く

ブラウンのリキッドアイライナーのペン先を使い、細くダブルラインを引いて行きます。
垂れ目なので、ダブルラインも目尻側が下がるようにするとより目が下がって見えます

アイシャドウを入れる

ダブルラインとアイラインを濃いブラウンでぼかします。
上瞼の目頭側、目尻側に薄いブラウンをいれ、目の丸い部分にハイライトを入れてください。
下瞼は涙袋の下にブラウンを。涙袋の部分にハイライトを入れてください。

アイブロウを描く

『呪術廻戦』のキャラクター「釘崎野薔薇」のアイメイクのポイントのアイブロウとまつ毛を記入した図

女の子ですが、少しきりっとした眉を目指しましょう。
眉頭のスタート位置はやや低め。
そこから丸く山の形になるようになだらかに描いていきます。
パウダーのアイブロウで描くのが一番自然です。

ビューラーでまつげを上げる

ビューラーを使って軽くまつげを上げます。
根元からやや上に上がるようにしてください。

つけまつげをつける

今回使用したのは、百円均一で売っているもの。
目尻側にボリュームがあるものを選ぶと野薔薇ちゃんにピッタリです。

つけまの根元にしっかりつけまのりをつけて乾かし、目頭側は自まつげの真上に、目尻側はアイラインの上に乗るようにつけていきます。

最後にビューラーでつけまつげと自まつげを一緒に挟むことで、一体感が出ます

下記の記事では“ダイソー”で売られている【つけまの選び方のポイント】をご紹介しています。

関連記事

どうも!コスプレイヤー兼メイクアップアーティスト、綴喜明日香です。コスプレのとき、つけまつげってつけてますか??人によるかと思いますが、「どんなつけまを選んだらいいかわからない!」なんて悩んでいる方も多いはず!と、いうわけで[…]

“ダイソーのつけま”でなりたいキャラの目を手に入れる!【つけま選びのポイント】

マスカラをつける

下まつげにたっぷりとマスカラをつけ、上まつげは下から上に、つけまつげと自まつげをくっつけることを意識してつけます。

最強の呪術師「五条悟」

呪術廻戦 4 (ジャンプコミックス)
<出典:amazon
全視聴者を虜にした罪過ぎるイケメン。
ただのイケメンではなく、独特な輝きの青い瞳と、白いまつげが特徴的。
『呪術廻戦』のキュラクター「五条悟」のアイメイクをした綴喜明日香さん

つけまつげを作成する

白のまつげが特徴的なこのキャラクター。
まずは事前につけまつげを作成しておきます。

今回使ったつけまつげはこちら。
ダイソーに売っているナチュラルタイプのつけまつ毛

ナチュラルなストレートサイズ。ボリュームが自然なので、男装に向いています。

このつけまつげにマスカラを付けます
今回使用した白マスカラはこちら。
Lasplashのホワイトマスカラ
舞台用のものなので、しっかりとついてくれ、発色も抜群です。

つけまつげの根元からマスカラをつけ、しっかりと白く染めていきます。
上から下からつけて、色がついたらしばらく乾かしておいてください。

LA Splash(エルエースプラッシュ)

カラーコンタクトを入れる

クオリテワンデーのラムネを使用。
昔から、「一度クオリテのカラコンを使っちゃうと他のカラコンの発色に満足できなくなるよ!」なんてよく言われていたのですが、このコンタクトはまさに!といった感じ。
発色がとにかく人外級!!
五条悟の目は作品内で語られますが、六眼という特殊な目です。
その目を再現するにはまさに持ってこいと言えるでしょう。

メザイクをする

28歳という大人キャラクターな五条悟。
アイテープを使ってしまうと目が大きくなり過ぎてしまうので、今回はメザイクを使用しました。

テーピングをする

つり目気味のキャラクターなので、目のバランスを見ながらこめかみからつり目になるようにテープを貼っていきます。

アイラインを引く

『呪術廻戦』のキャラクター「五条悟」のアイメイクのポイントのアイラインを記入した図

ブラウンのアイライナーでアイラインを引いていきます。
普段はブラックのアイライナーを使うのですが、五条悟の場合はまつげが白く、全体的に肌のトーンも白いのでブラックを使用すると主張が激しくなってしまいます。
ブラウンを使うことで、比較的ナチュラルに仕上げることが可能です。

まつげの隙間を埋めるように入れていきます。
そのあと、目の淵をなぞるようにラインを引いて行き、目尻側はすっと上に払うようにします。ペン先を使って強弱をつけてみてください!
目頭には切れ長になるように切開ラインを入れます。

目の下のアイラインは、瞳の下にだけ入れます。
そうすることでより瞳を印象付けることができ、目力が増します。

ダブルラインを引く

ブラウンのアイライナーで、アイラインと平行にダブルラインを入れていきます。

アイシャドウを入れる

濃いブラウンのアイシャドウで上下のアイラインをぼかし、ダブルラインをなぞります。
薄めのブラウンで目頭、目尻側に影を入れ、涙袋の影をさっと描きます。
ハイライトになる白で目の中心の部分にくるくるとハイライトを入れ、涙袋の部分にもさっとハイライトを乗せます。

アイブロウを描く

まずグレーのアイシャドウをチップや筆の先にとり、眉頭、眉山、眉尻の位置を決めます。
眉頭の位置は下げめにし、目と近ければ近いほど凛々しい印象になります。
眉山の位置は外側に、なるべくまっすぐを意識して作りましょう。

位置がだいたい決まったら、形だけ作ってしまいます。
縁取りのような形です。

縁取りが完成したら、ホワイトのアイライナーで眉毛を一本一本書いていきます。
UZUのホワイトライナーがおすすめです。

発色が良く、毛先がしなやかなので、とても描きやすいです。
余談ですが、最初発売されたときは「時代が私たちコスプレイヤーの需要に追い付いてきた!」とおもいましたね…。

マスカラをつける

先ほど紹介した白マスカラを、下まつげ、上まつげの順に塗っていきます。
塗り残しがあると目立ってしまうので、全体を徹底的に染めるつもりで塗ってください。

つけまつげをつける

最初に用意したつけまつげを、自まつげのすぐ上の位置に着けます。
何度か鏡で確認し、違和感がないかしっかり確認してください。
また、もしマスカラなどによってかゆみが発生したり、痛みを感じたりした場合はすぐに外してください。

まとめ

一気に紹介してきましたが、他のキャラクターにも活かせるノウハウが詰まっています。
呪術廻戦はまだまだアニメも本誌もこれから!魅力的なキャラクターたちが登場してきます。
この記事を参考にして、呪術師たちの勇士をぜひコスプレで再現してみてください!!

関連記事

どうも!コスプレイヤー兼メイクアップアーティスト、綴喜明日香と申します。コスプレメイクのレッスンや撮影当日のメイクを行っているプロのメイクアップアーティストです。みなさん『鬼滅の刃』はご存知でしょうか?もはや社会現象!知らな[…]

『鬼滅の刃』メインキャラ風カラコンの決定版!アイメイク方法まで解説

YouTubeではemoma!ちゃんねる配信中!

NO IMAGE

カンタンに設定可能!プッシュ通知機能

コスプレイヤーやライターが書いた最新のコスプレニュースやトピックス、イベント情報など、今すぐ役立つ情報をプッシュ通知形式にて、PCやスマートフォン(Android端末限定)へお届けします。
設定方法は以下の2ステップのみ!
■STEP1:画面上に表示されるダイアログボックスの【許可】をクリック!
(Firefoxでは【常に通知を受信する】を選択)
■STEP2:通知設定はこれで完了!設定した端末でプッシュメッセージが届きますのでご確認ください。
★便利機能★
画面の最下段に出る【ホーム画面に追加】を押すことでemoma!をまるでアプリのように即起動!さらにオフラインでもお読みいただけます。

CTR IMG